
こんにちは!初めまして。
普段は作業療法士というリハビリの仕事をしています♪

今回、私がなぜ”POSIWILL CAREER”を始めようと思ったのか
概要をお伝えしたいと思います!
✔︎「自分の強み探し」は紐解いてくれる相手がいるとGood!

私は書籍でいわゆる『自己理解ワーク』を
やったことがあるんだけど、しっくりこなかったの!

そうなんだ!でもなんでそこから“POSIWILL CAREER”を?

過去の経験をおりまぜて解説するね!
私のように「資格は持っているけれど。今の仕事でいいのかな?」

「自分自身の強みが分からなくて、自分自身に自信を持てなくなってしまった」と悩んでいる方のモヤモヤを軽くできたら幸いだよ!
「どんな人生を歩んでいきたいか」を大切にサポートするPOSIWILL CAREER

まず簡単に、“POSIWILL CAREER”について説明するね!
POSIWILL CAREER(以下ポジウィル)は、ポジウィル株式会社が提供しています。
キャリア形成において自己分析から転職・就職活動までマンツーマンでサポートしてくれるサービスです。

「どう生きたいか」を整理して、期間を設けることで
「短期的に変化したい」というお客様にサービスを実施してるんだ。

え!そうなんだ!てっきり1つだと思ってた!

実はね、3つの大枠に分けられたサービスがあるの!
ポジウィルは「どう生きたいか」を整理し、
1ヶ月弱という期間を設けることで「短期で劇的に変化したい」
というお客様にサービスを実施しています。
実施内容は以下3つになります。
①『自己分析』:やりたいことや目標がわからない、自己分析中心にサポートしてほしい人
②『キャリア実現』:自己分析からスタートし、0から転職活動の伴走をする。
③『キャリア実現プラス』:キャリア実現プランに加えて、入社後活躍サポートが追加

こんなにもあるんだ。
もっと詳しいサービスを知るにはどうしたらいいの?

ホームページで説明してくれているから下のリンクから飛んでみて!
どのようなサポート内容があるのか、

ありがとう!見に行ってみるね!

よし!じゃあポジウィルを始めた理由を伝えるね!
「仕事と人生」について、漠然とした不安感を抱えた

私の経歴について、簡単にまとめたよ♪
・国家資格を取得し、新人時代は経験を積む勢いで勤務
・経験を積んでいくにつれて、人生のキャリアについて悩む ←Now
とくに2020年、コロナ禍に苛まれ、家と会社の往復する日々。
「コロナ」というワードに神経を、肉体的、精神的共に負担を感じていくようになりました。
また、セラピストとして働いていく中で、
「今の仕事で、自分自身がワクワクと働き続けているビジョン」が
湧かなくなってしまいました。
やりがいや責任感のある仕事ではあると理解しつつも、
精神的に自分自身がすり減っていく日々を送っていたと振り返って感じます。
「人生」と「仕事」のキャリアを考えて危機を感じた

キャリア……よく聞く言葉になったよね。
「好き」「得意」を仕事にする人たちも増えてるよね!

そうだね!
今はこうやって自分の人生に前向きになれてるけれど、
私自身、学生時代から社会人3、4年目までは
”やりたいことを仕事にするのは、ほんの1握りの人だ”
って思ってたよ。当時、自己啓発系の本を読んでは、モヤモヤしてたの(笑)
失敗して傷ついた感情を抱きたくない。自分自身を守るように。
傷つかないアンテナをたてて、バリアを張って…。
”変わろうとすると、その代償で傷がつく。怖いから現状維持”
と考えていました。
ですが、働き方改革やリモートワークなど会社や社会、環境が変化している中で、
私自身は何も変化していない焦りを覚えました。
その考えに固執して、苦しくなっていくとは思わず…!
「これじゃいかん!」と危機感を肌身で感じ、
昨年の冬に”自己分析をするワーク”へ初めて取り組むことに。

ライフプランと仕事のキャリアを考えたのがきっかけなんだね!

そうなんだよ〜。
でもね……!そこからも壁が厚くて!
自分自身で行う「自己理解ワーク」にモヤモヤした
「履歴書のPRみたいなもので、そんなに時間かからないだろう」と
フワッと考えていた中で、書籍ワークに取り組んだ令和2年の冬。
いざワークをしてみると……

「全く出てこない……‼︎何も書き出せない……。」
今まで自分自身の考えなんて、就職活動の時の自己PR程度しかしたことなかったため、
ワークが全然進みませんでした。
“自分自身のことは自分がよく理解している”と思っていたにも関わらず、
「私って何が好きだったっけ?」と、自分の気持ちがわからなくなっていました。
その中で、SNSを覗くと、「皆んな自分のことをわかっていて羨ましい」と負のオーラを纏う日々。
人にとっての『正解』は、本当に人それぞれなのに、他者と比較して、勝手に自分で落ち込むように。
徐々に「自分一人では限界がある」と感じるようになりました。
ある日twitterパトロールをしていたときに、ポジウィルの存在を知りました。
「45分、無料で受けれるなら!」と相談会に申し込んだのがきっかけです。
「なぜ?」「どうして?」の深堀!正直、ちょっと大変だった相談会

「相談会」ってどんなことしたの?

私は当時、副業に取り組もうと色々取り組んでたんだけど、
どれでやっていこうか悩んでたの。
現状の仕事についてモヤモヤしていることも伝えてたよ。
自己成長や自己投資だー!!って言い聞かせて。
そこで、コーチの方から「なぜ?」「どうして?」「おゆさんはどうしたいの?」と
問いかけの嵐でした。

そうだったんだ!質問には結構答えれたの?

やっとの思いで答えてたんだけれど、
核心を突かれるような問いが多くて…。
結局「あれ?私の良さ、得意ってなんだろう?」って思ったの。

そこで、一度自分自身を整理してみたい!って感じたのが大きかったよ。
今までは相手側の「なぜ?」に対して答えることが多く、
自分の気持ちや考えに対して「なぜ?」と問いかける機会が少なかった。
仕事で「結果」に対して考察することはあっても、
その場で感じた自分の気持ちを無意識でpassしていました。
自分の気持ちや考えをアウトプットする機会が少なかったので、
言葉にすればするほど、問いかけに対してどんどんズレた内容に。
うまく言語化できないにも関わらず、しっかりと耳を傾けてくれる。
ときには、切り込んだ問いかけがあり、モヤモヤが晴れるような感覚でした。
「客観的視点で伝えてくれる」安心感を感じ、自己分析コースを決意!

そっか〜!入会の決め手は?

私にとって思考に対する「深掘り」と、考えを「整理する」の2つが、
自分に必要だと面談会で実感したからかな!
自分のお財布と相談し、自己分析コースを受けることを決意。
振り返ってみて、受けてよかったなと感じています。
気持ちの整理がされたことで、ずっとモヤモヤしながら働かなくてよくなりました。
自分自身を認めてあげれるようになってきているのと、「こうありたい」という気持ちを抱いていいんだと。

なんか“自己肯定感”に似てるね!

そうだね!自己肯定感に紐づいていると思うの。
自己肯定感の低さが結構根強くて!!
自己肯定感が低いとは露知らずに過ごしてたから。
次の体験記からもう少し書いていくね!
さいごに

「自分で気づく」って大切だよね!
そんな機会に出会えたんだね。

そうなんだよ〜!
自分だけの考えだと、堂々巡りだったから。
でもすごくスッキリしたよ!

いいね!私も受けてみようかな♪

うんうん!まずは体験してみて!
「ずっとモヤモヤしている人」や「ワークをやってみてもしっくりこない」と感じている方は、
自分以外の誰かに力を借りるのが良いなと実感しています。
私自身は仕事の同僚や友人は「近すぎて相談しにくい」と抵抗感があり、
初めましての人に聞いてもらいたい気持ちもあってコースを受講しました。
みんなが皆んな、悩みながらも働いている。
そこに”イキイキと”が加わるといいな……と夢見て。
以上、人生のキャリアに悩み、ポジウィルを受けたきっかけでした。
各回ごとの気持ちやその他の変化についても、落ち着いたら書いていきたいと思います。
コメント